英語対応可能な病院
東京都済生会中央病院
高度専門診療から救急医療、プライマリーケアに至るまで、総合病院としてあらゆる疾患に対応しています。
また、教育病院として多くの医療従事者の育成にも取り組んでいます。
所在地 | 東京都港区芝公園3-4-30 32芝公園ビルディング 2階 |
---|---|
TEL | 03-3436-3028 |
診療時間 | 8:00~11:30 診察開始時間は9:00~ 休診日:日曜・祝日 |
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 (問い合わせのみ) | |
WEB | https://www.saichu.jp/en/ |
東京ミッドタウンクリニック
外来診療では、内科・整形外科・眼科の保険診療を中心に、新しい試みを実現する診療科も多数展開。
人間ドックや健康診断も充実した設備がご用意してあります。
所在地 | 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウンタワー6階 |
---|---|
TEL | 03-5413-0080 |
診療時間 |
10:00~19:00(平日) |
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 | |
WEB | https://www.tokyomidtown-mc.jp/ |
日本では、政府より会社に勤めている人が加入する社会保険と国民健康保険、どちらかへの加入が義務付けられています。
患者は診療の30%~50%を支払い、残りは保険でまかなわれます。
一年以上日本に滞在できるビザを持つ外国人は状況によって国民健康保険に加入することができます。
海外医療保険も日本で利用可能ですが、来日の際には状況に応じた渡航保険への加入をおすすめします。
運転免許証
外国の運転免許証を日本の運転免許証に書き換える方法
受験場所 | ■府中運転免許試験場 ■鮫洲運転免許試験場 ■江東運転免許試験場 ※府中運転免許試験場・鮫洲運転免許試験場は、全ての外国等の運転免許証をお持ちの方が手続き可能です。 なお、鮫洲運転免許試験場の庁舎等改築工事に伴い、下記25ヶ国・1地域以外の国の方が「外国免許切替申請」をされた場合は、運転技能審査(実技のみ)を府中運転免許試験場で行います(平成29年3月下旬頃まで)。 ※江東運転免許試験場は、下記の25か国・1地域(知識確認、技能確認を免除する国等)の運転免許証をお持ちの方のみ手続き可能です。 【知識確認、技能確認を免除する国等(25カ国・1地域)】 アイスランド、アイルランド、イギリス、イタリア、オーストリア、オーストラリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルク、スロベニア、モナコ |
||
---|---|---|---|
受付日・時間 | 平日(※1)の8:30〜15:00(11:00〜13:00を除く) | ||
手数料 | 申請料 | 普通 | 2,200円 |
原付 | 1,500円 | ||
大型・中型 | 4,400円 | ||
その他 | 2,950円 | ||
交付手数料 | 2,050円 | ||
併記手数料 | 200円 | ||
必要なもの | ■有効な外国等の運転免許証 ■上記免許証の日本語による翻訳文(当該国の駐日大使館又は日本自動車連盟(JAF)が作成したもの)・・・提出となります。 ※外国等の運転免許証に初回免許取得日が記載されていない場合は、初回免許取得日を証明する書類(ドライバーズレコード等)が必要となります。 また、2種類(例~普通免許と普通二輪免許)以上の免許を取得している方はそれぞれの取得日を証明する書類が必要となる場合があります。 また、国や取得状況によっては用意していただく書類がありますので、事前に各運転免許試験場に お問合せください。 ■日本の運転免許証(現在及び過去に受けたことのある方) ■本籍(国籍)記載の住民票(提出となります) 住民基本台帳法の適用を受けない方は旅券等(※)2 (掲示のみ)に加え、免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類(寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等(提出となります)) ■免許を取得した国などに通算して3か月以上滞在したことが確認できるもの(パスポート等(古いパスポートがあれば全て)) ■写真(縦3cm×横2.4cm)(※)3 |
||
資格 | ■18歳以上(普通二輪は16歳以上、中型免許は20歳以上、大型免許は21歳以上) ■外国等で免許を取得後、その国等に通算して3か月以上滞在していた方 ■普通及び二輪免許は、視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること又は一眼の視力が0.3に満たない者、若しくは一眼が見えない者については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。 ■中型免許、大型免許は、視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること、かつ、三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。 ■過去に日本の免許を取得していた方で、取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、 受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。 ■住所が東京都の方 |
||
その他 | ■外国免許からの切替の際、知識確認、技能確認を行います。 ※技能確認は予約制のため受付当日に受けることはできません。 ※前記25か国・1地域については、知識確認、技能確認を免除します。 ■初心運転者等に該当するかどうか確認する必要がありますので、 運転経歴および滞在期間が分かるもの(過去の外国免許証等)をお持ちの方は、ご持参ください。 ■中型免許、大型免許は普通免許取得後でなければ、手続きできません。 |
||
お問い合わせ先 | 警視庁 府中運転免許試験場 学科試験課 | TEL:042-362-3591(代表) | |
警視庁 鮫洲運転免許試験場 試験課 | TEL:03-3474-1374(代表) | ||
警視庁 江東運転免許試験場 免許課 | TEL:03-3699-1151(代表) |
(※1)平日とは、月曜日から金曜日までの日で、祝日、休日、年末年始を除きます。なお、年末年始とは、12月29日から1月3日となります。
(※2)旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類です。
(※3)写真は、無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの。
引越し
引越しを決める際には、部屋の貸主との契約書に基づき、
いつまでに解約を報告しなければならないかを確認する必要があります。
日本国内での引越し
■退去時の点検
■火災保険、地震保険の解約
■区役所への転出届
■ガス、水道、電気、インターネットの解約
■貸主との原状回復費用の交渉
■敷金の返還
日本から帰国の際に必要な手続き
■銀行口座を閉じる
■携帯電話の解約